【NYで働く60代】私は「ウザいおばさん」 好きな風景を刺繍する 寒い日のホットチョコレートとスープ
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【Anne’s Life アンの暮らし】へようこそ
皆さま、ご視聴頂きありがとうございます。
そして、温かいコメントを残してくださるたくさんの方々に感謝しています。
年下の夫、ポンさん(日本人)とニューヨークで二人暮らし。
老後、日本に帰りたい私と、アメリカに残りたい夫。そんな私たちの日々を動画にしています。
私の名前、アン(Anne)は、中学の時夢中で読んだ、「赤毛のアン」から名付けました。
BGM
www.epidemicso...
#アンの暮らし #ニューヨーク在住 #vlog #Anne’s life #赤毛のアン
#60代主婦 #海外在住 #年齢差別
なんてリッチな一人のお時間でしょう!毎回様々な種類のスープに私の心も、体まで暖かく豊かになる様。キラキラした一人の時の積み重ねが紡ぎ出すのは美しい刺繍やら、自作のもの達。その中に「あげるあげる詐欺」への一言も加わり、年長の私にはまるで初々しい少女の呟きの様に、「かわいいな」と思ってしまったりするのです。お許しくださいね。
❤ アンさんへ
かなり、気を付けて生活していたにも関わらず、風邪🤧を引いてしまい…咳が収まりません。
70を超えた年齢のせいか、🏥の薬もあまり効かず…😂
でも、コメントを送らせて頂くのは、失礼にならないな
と、思い、打ち始めました❤
又もや、ホットチョコシーンが出てきて、ニヤリとなりました。
お家のはチョコが選べて、甘さも調整出来て…たっぷり飲めて 最高ですね。
花柄のカップがこれまた、見た目に美味しさをプラスしてます。
マンハッタン風景🌟の刺繍
真っ白な布に、自分で図案描かれてー
ここから始めるなんて、何と素晴らしい‼️
静か に見守っていますよ。
無理なく、コツコツと、楽しみながら頑張ってくださいね。そ、仕上がりを
❤夢見て…
ワタシは、昨春から始めた
遊墨の書を楽しんでいます。
なかなか、自らの遊びセンスが無く、筆が運びません。
娘からも送られてくる氷点下の天気図🧊
毎日の通勤で風邪を引かれませんように❤
追伸💓
前回の娘が偶然にもアンさんの近くに住んでいる
と言うコメントに、皆さんから、ビックリ‼️な数の共感を頂きまして、ありがとうございました。
この奇跡とも言える🌟偶然を大事にしなくてはーと、つくづく思い直しました❤
サツマイモ🍠大好きです😋 スーパーに行った時は 焼き芋のいい香りに誘われて買ってしまいます😁 アンさんは いつも手抜きしないで美味しいお料理を作られて本当に素敵です😊
定年退職が無いのはいいですね😃 年齢に関係なく個人のペースでお仕事出来るのは素晴らしいと思います😊
刺繍楽しみにしてます🎶💕 プレッシャーをかけてるのではなく トライするアンさんが素敵です💖
日本のスーパーには、焼き芋が売っていますね。食べたくなりました!
刺繍は、諦めず完成させたいと思います。
アンさんのチャレンジに感動❤
無意識のうちにあきらめることを選んでいました!
気づかせていただき、ありがとございました😊
私も就職したての頃は先輩から厳しく指導を受けました。その時は辛いなと感じた事もありましたが、そのおかげで今があると思ってます。今では感謝しかありません。いつも何かに気づくヒントをいただけるアンさんの動画。ありがとうございます。刺繍が出来上がるのを楽しみに待ってます😊
いつも、お料理に感心しています、昨日の熊本城は、雪景色……アンの動画をみると、ホッとしてます
しんさん、おはようございます。
熊本城が雪景色。なんだか墨絵が目に浮かびました。今、日本は全国的に寒波ですね。しんさんも風邪をひかないように気をつけてくださいね。
素敵なBGMでゆったりとほっこりとしました。テレビとRUclips三昧の定年後の私、結構時間を無駄にしています。反省!
寒さはまだ続きますが、お互い元気に過ごしましょう❤
アンさんの暖かい動画❤毎回楽しみ❤
夢を現実にする。苦手を克服する。強くて、優しさアンさんが、好きです 。わたしもさっそくスィートポテトスープあした作ります。還暦ですが、仕事もがんばります。
還暦おめでとうございます。刺繍も完成させたいので、少しずつがんばります。
私なんか完璧にうざいオバサンですよ🤣
ただ若い人達には気を使います。
まるで感覚が違い、あんな事言わなきゃ良かったかなぁ?と一人になると落ち込みます😥
母が亡くなって5年、近ごろはそういえばこんな事行ってたな〜 本当にそうだわとか…
その時は関係ないなと聞き流してたけと、今になり身に沁みます。
子供達もいつか思い出してくれるかな、でもその頃にはこの世に私はいないかな😅とか…。
刺繍、素敵な図柄ですね❢
お料理もそうだけど、私には真似出来ないことばかりなので楽しみにしてま〜す❤。
私も歳を重ねるにつれて、若い子との感覚の違いに戸惑うことが増えました。同年代の方と話すより気を遣いますね。
年上の方達の言葉は、後になって心に沁みます。きっと、由美子さんの子供さん達もそうだと思います。
こんばんは。
私も海外で働いています。最近自身の幕引きについて考えるようになりました。アンさんの言葉が胸に響き、コメントせずにはいられませんでした。若い部下との関係、そして私自身の心とどう折り合いをつけるか、考えが纏りません。〈とりとめのない内容で失礼致しました〉
寒いニューヨーク、お身体大切に。素敵な時間をお過ごし下さいませ。
アンさん、いつも心温まる動画、拝見しています。
いつもバッグで流れているピアノ🎹がとっても素敵💓で、曲名とか教えていただけると嬉しいのですが。
最近習い始めたので、ちょっと難しそうだけど、トライしてみたいです。
それから、アンさんの動画のおかげで、ニューヨークに行ってみたくなり、この夏ようやくその夢が実現しそうです。主人と二人で衰える前に、夢を叶えます❣️
歳を重ねても、元気に仕事できるのって素晴らしいです👍
刺繍の動画からもう1年たったのですね。着実に上手くなられていてます!
今回のNYの風景刺繍が◯年後に、日本でのお住まいの壁に飾られて懐かしむAnneさんの姿を想像してしまいました。完成楽しみにしていますね❤
こんばんは。
フリーペーパーの絵とてもそそられる図柄ですね。私はクロスステッチが好きで以前素敵な図柄を絵本とかで見つけるとワクワクしていました。
アンさんの作品出来上がり楽しみにしてます❤️
私は今日スーパーで焼き芋を買って食べました。今日の一番の幸せです😊
アンさん、動画ありがとう😊
いつも丁寧な暮らしぶりにとても感心しています。
刺繍のChryslerビル、素敵ですね、
お料理のスケッチ、ランチョンマットのお花の刺繍も、みんなアンさんの世界は暖かいです。スープは心も温まりました〜。ありがとう💕
ありがとうございます。
クライスラービルに気づいて下さったのですね。あのフリーペーパーの表紙のクライスラービルを見て、これを刺繍したい!と思った次第です。ゆっくり仕上げたいと思います。
昨年還暦を機に退職しました。長い職業人生でしたが厳しく指導してもらったことは感謝しています。自分に気づきを与えてくれましたから。逆に褒められたり認められたりしたことが自信になり今の自分を形作っていると思っています。
私は部下にあまり厳しく接することはなかったけど、どうしても必要な時は職責として厳しく指導をしました。心を鬼にして・・。アンさんも厳しいことも言わないといけないお立場なのですね。大変ですよね。厳しいことを面と向かって言ってくれるのは職場の上司くらいだということ、年を重ねるとわかりますよね。その方もわかってくれるといいですね。
私は今は職場のそういうことからすべて解放されて趣味や家事を存分に出来るので有難く感謝しながら過ごしています😀
「やってみる!」という精神がかっこいい!
うちの職場も毎年オンラインでハラスメント研修があります。
刺繍も作り方や材料を紹介してくれたあったかいお料理も興味深いです😊
私は、最近カリグラフィーまでいかないようなおしゃれ文字やイラスト、手書きフレームに惹かれて練習中です。
まだ寒い日が続きますね、日本も寒波に覆われています。
健康第一!で過ごせますように✨
アンさんの動画を見ると落ち着きます。
全てがおしゃれで、それでいて気取らない。
ご苦労もたくさんあるかと思いますが淡々と受け入れていて尊敬します❤
アンさんみたいな性格になりたかったです💞
オーストラリアの僻地パース在住者です。今年は例年より湿度の高い真夏の日々が続いておりますがアンさんの動画を観てたらホットチョコレートが飲みたくなりました。さつまいものおやつ良いですね。是非作ってみたいと思いました。
あと卵高騰はここオーストラリアも同じで12個入りで1000円位しますね。
『不安だけどやらなければ何も始まらない』これはどのシチュエーションでも名言ですね。ありがとうございます。
はじめまして、こんにちは!
娘と同じパース在住と伺い、嬉しくなってコメントしました。
日本もいつもは安定している卵の価格ですが、鳥インフルのせいで高騰しています。
今日も沢山の美味しそうなお料理のご紹介をありがとうございました♪ サントドミンゴでの日本またはアジア食材探しが続いていますが、キッコーマンが力強く進出しているので、醤油や照り焼きソース関連は盤石です。
こちらで一番と言われる寿司店の日系人オーナーともお目にかかってきました。
味噌が見つからないのは痛い😣ですが今はNYから持ってきたのを使っています。
私の場合はピアニストとしての仕事の能力を維持する体力も落ちたのでリタイアして正解でした。時代が変わって日本やテキサス州やNYの生徒さんを「リモートで」引き続き教えていられるのは本当に幸せだと思います。 夫と一緒に近くのジムに行ったり、本場の美味しいコーヒーが飲めるカフェ探しをして、カリブ海を見ながらのんびりする時間を大変ありがたく感じています。 アンさんもどうか大きな刺繍のチャレンジが成功しますように❤
Kayさん、こんばんは。
カリブ海、本場のコーヒー、カフェ探し、などなど私には程遠い言葉が並び、羨ましいです。オンラインで指導が出来るのは、ひとつの事を成し遂げた人だけが出来る事ですね。
キッコーマンは、今アメリカのどのスーパーにもあるくらい海外進出が凄いですね。サントドミンゴにもあるなんて。
ご主人と楽しい思い出を作ってください。
生活拠点が変わっても、変わらず私の動画を観て下さり感謝しています。
@@anneslife-flowers
どこに移動しても楽しみにしています♪ 次も楽しみ。
お寒いからお身体お大切に。
丁度60歳になった時に、定年退職して、再雇用という形で、継続して働いています。定年の時、異動してきた上司に、実績を全否定され、落ち込みました。彼にとっては、邪魔な存在だったんでしょうね。定年前の数年間、新入社員の
研修担当をしてました。厳しい お
ばさんと思われたかもしれません
が、立派に成長している姿を 見て、報われた気がしました。
再雇用後は、役職も外れて、お給料も安くなりましたが、新たな取り組みも始め、それなりに充実してます。68歳位までは、頑張れるかもと思う今日この頃です。NYで頑張っている同い年のアンさんの姿は、私の励みでもあります。いつも、ありがとうございます。
アンさんこんにちは。オープニングの画像が寒そうですねー。
日本も極寒!
風邪などひかないように春を待ちましょ!
料理とても参考になります。
定年退職が無いなんて 良いですね
日本にもそんな会社が沢山有ったら良いのになぁ~😊
アンさんの動画を見るたびコーヒーカップがステキだと思い 探してますよ~😊
年齢に関係なく、自分の好きな時に退職できるのはいいですね。
調べてみたら、残念ながら、このカップは日本では販売されていないようです。
寒い日が続き、暖かいスープは最高ですね。スイートポテトのスープ美味しそうでした😋。 刺繍、楽しみに待っていますね。
寒いとスープが食べたくなります。
刺繍は、気長に待って頂けたらと思います。
アンさん初めまして!コメントは初めて書きますが、初期の動画から毎回楽しく視聴しておりました。アンさんの暮らし方や生き方は真似したくなることばかりで、お料理などもたくさん参考にさせてもらっております!
あえて「おばさん」という言葉を使うとしたならば、アンさんは間違いなく「素敵なおばさん🥰」です!とても憧れます。
私はヨーロッパに14年在住、アラフィフの「悩めるおばさん」です!笑
職場がイヤになってしまうとすぐに辞めしまいます。。それでも新しい仕事は割とすぐに見つかっていたのですが、今回苦戦しており、また辞めてしまったことへの若干の後悔があります。次こそは長く居続けよう、イヤなことも乗り越えてみようと毎回思うのですがね😆まだまだ修行が必要なようです。
あまりコメントはしませんが、いつもアンさんの動画に知恵と元気をもらい感謝しています!ありがとうございます!次回も楽しみにしています🤗
初めまして。私の動画を見つけて下さりありがとうございます。そしてヨーロッパから観て下さりありがとうございます。
なんと、ずっと以前から観て下さっていたなんて感激です。
早くお仕事が見つかりますように。
アンさんこんにちは!
毎回アンさんの所作の美しさに見惚れています☺️
お鍋やフライパンに移し終えた食器や計量カップを「コトッ」と静か〜に置くところが素敵です❣️
ガサツな私は反省しますよー😅
北海道札幌もマイナス気温❄️ニューヨークも寒いですね!
お互い60代健康に気をつけて現役バリバリで仕事を乗り切りましょう‼️
私の所作を褒めて下さり嬉しいです。自分では気づかない部分です。
日本も寒波のようですね。暖かくしてお過ごし下さい。
アンさん 刺繍の大作いつか完成すればの気持ちで楽しく行動するのが一番です
今後の動画楽しみにしてます😊
アンさんはじめまして!最近登録させていただきました。
いつも作るお料理が美味しそう
私も職場で絶対に仕事をしたくない人達に注意をしている側なのでウザいおばさんと思われてそうです笑
アンさんの仕事の情熱が報われる時が来ますように。
ホットチョコレート懐かしいです。私は面倒臭がり屋でコーヒーにチョコレート入れてごまかしていました。
日本に住んでそろそろ2ヶ月、食事は外食で賄っているので自炊もしたいです。新しく購入のコンドが今月の17日に
引き渡しなのでその後はなんとかできそうです。マンスリーマンションは来月の半ばまで抑えてあるのでゆっくりの
お引越しになるのかな?日本はリビングコストがアメリカに比べて安く助かっています。
Kakoさん、おはようございます。
なるほど、コーヒーにお砂糖代わりにチョコを入れて飲んでも美味しそうですね。
いよいよ、購入されたコンドにお引越しですね。少しずつ、日本の生活に慣れて行かれる事と思います。
機嫌が悪かった🐈猫ちゃんも慣れてくるでしょうね。日本は、寒波のようなので暖かくしてお過ごし下さい。
アンさん、こんばんは 私は60歳で仕事を辞めました、子供の頃から膝の脱臼を繰り返し、大人になって軟骨すり減り、とうとう人工関節にする手術をしました。でも膝が悪くなかったら、まだまだ仕事を続けていたかったです。
日本は、まだ女性、高齢者、障がい者に差別があります、60歳過ぎて再就職なんて、本当に難しいです…特に事務職は全くといってありません💦
刺繍も、アンさんならきっと完成すると信じています、私も友人に、愛猫の油絵を頼まれて、春から挑戦するのですが、もう2年以上描いてないので、気が重いです
でも、アンさんを見習って頑張ってみますね
今回も、本当に丁寧な料理や生活風景に、心が癒されました 有難うアンさん
ひなさん、おはようございます。
なんと!油絵を描かれるのですね。素晴らしいです。私は絵心が全く無くて、恥ずかしい限りです。
ぜひぜひ、お友達の愛猫ちゃんを描いて欲しいです。意外と、気が重いという気持ちから始めたら、楽しくなったりするものです。私も、気が重かったのですが、少しずつ出来あがると楽しくなって来ました。まだスタートしたばかりなので、またどう気持ちが変化するかわかりませんが。
ぜひ、筆を持って欲しいです。
アンさん、こんばんは🌆
週末のアップを楽しみにしていました😊✨
お正月のお花💚🌿がまだ綺麗ですね☺️
そのグリーンから始まって、お鍋にワンピース👗、椅子にボールペン、白菜🥬と色んなところのグリーンが際立っていました💚
雛飾りの菱餅のみどり色みたいで、ほんの少し春の訪れを感じました☘️✨
特にワンピースがとても素敵にお似合いです♪
こちら北九州も、この一週間は夜にマイナスの気温になってとても寒かったです❄️❄️
雪も積もりました☃️
寒いながらも温かい飲み物やお料理は嬉しいですよね😋
素敵な映像を届けていただき、ありがとうございました🥰
おはようございます。
お正月のグリーンに気づいて下さり嬉しいです。一カ月以上我が家に居てくれました。小さな緑色や細かい所まで観て下さりありがとうございます。
日本全土が寒波のようで、暖かくしてお過ごし下さい。
アンさん、スィートポテトもシナモンかけるだけで「おしゃれな焼き芋」ですね。NYのは日本のさつまいものように甘いですか? お料理も刺繍も楽しみにしています。ハラスメント、今はこちらがそう思わずしても、相手が感じれがハラスメントになる時代、世代間ギャップは親子間でもあるので、まして他人なら本当に難しい問題ですね。
ともこさん、おはようございます。
オレンジ色のスイートポテトは、さつまいもとは、少し味が違いますが、蒸しただけで甘いです。
刺繍は、完成がいつになるかわかりませんが、公開出来るようゆっくりやっていきます。
アンさん、こんばんは。
お芋のスープ、デザート早速作ってみます。
色がとても鮮やかですが、普通のお芋ですか?
職場の指導難しいですね。退職する時、私がいてくれて頼りなったって泣いてくれた社員がいて心が熱くなりました😢
日本の若者はまだ純朴なのかな😅
刺繍の完成楽しみにしています。ゆっくり楽しんで下さいね。
ポテトは、日本ではあまり見ないオレンジのポテトですが、普通のさつまいもでも美味しいと思います。書き忘れましたが、焼き上がりにも、少しハチミツをかけています。
退職する時、泣いてくれる人がいるなんて素晴らしい関係ですね。
私も今日かぼちゃのスープを作りました😅
美味しいですよね〜
こんにちは。ご自身に敢えてプレッシャーを、そして、完成を目指す。思考回路の強靭さと柔軟性を併せ持ったお言葉、性格が滲み出ているなぁ~と思った次第です。遣れるところまで挑戦し続ける強い意思も感じます。若者に貴女の意志が伝われば善き善きですね。刺繍もお待ちしております。それではまた、バイバ~イ
私は教師で、職場はアンさんと同じくマンハッタンです。同じようにオンラインでセクシャルハラスメントの講座を受講する義務があります。何気なく使う褒め言葉でも、ハラスメントになってしまうことが多々あり、難しいものです。昨夜から降り積もった雪。。苦手な雪かきが終わったところです。暖かくしてお過ごしください。
ご無沙汰しております。動画、楽しく拝見しました。敢えてご自分を追い込みましたね💕尊敬です。ひと針ひと針の刺繍、完成が楽しみです💕寒い日が続きます。どうぞご自愛ください💐
アンさん、こんばんは
熊本この頃最低気温は-3°とかでとても寒い日が続いてます。
そうですねぇ〜日本は定年退職制度があるためか…60の声を聞くとシニアと言う部類に入りシニア割とか言うのもたまに有難いのがあります(笑)
私も60の声を聞いた途端に仕事上のミスが多発して一時自信を無くした時がありました。
延長で65まで働きましたがその時はまだ仕事やれるのに!とも思ったものです。
失業保険をもらい終えた頃に、やはり外で働きたいと思って定年退職がないと言われてるスーパーに再就職しましたー。勿論パートです(笑)
でも、いろんな年代の人との交流が自分を若く保てます。
身体が続く限りここで働こうと思ってますが!
アンさんの作るスープがとても美味しそうです。
一つ思うのが寒い時でもお部屋の中では薄着に見えます。
やはり、アメリカのお家は何処もセントラルヒーティングで暖かいのですが?
日本の家(築30年)の家はとても寒いです(笑)
こんにちは!初めてのコメントです。以前に動画を発見してからは、毎回楽しみに見させていただいています。
お仕事もされ、お食事も丁寧、ご趣味もされ季節の行事、動画も。
パワフルで見習いたい箇所満載で刺激をいただいています♫ありがとうございます。
私と一緒のまな板、紺の小柄な花のカップや好みのインテリアで、嬉しくなったりしています^^;
玉ねぎ+麹=玉ねぎ麹(コンソメ代わり)や塩麹を炊飯器で作って、炒め物やサラダ、鍋にと美味しくて重宝しています。オススメですよん、是非♫
私もウザいBBAです(笑)
定年までもう数年、、あまり顔色見すぎない事にしました。協調性はだいじだけど、、クヨクヨ悩む時間がもったいない(笑)なんて思ってます😆
おっしゃる通り、そう長くない仕事人生は、楽しく過ごす方が楽ですね。
自分で「ウザいBBA」と言っているさわかなさんが可愛い🩷です。
素敵な動画いつもありがとう♥私も60代!気がついたらwww色々な葛藤がありますが…今目の前にある事をやる!今年の目標です〜
私も刺繍が好きでよくチクチクやってます。最近はRUclipsで刺繍の技?等が見れて参考になります。でも難しい事はできないので淡々とやっています。アンさんの作品が完成披露される日をワクワクしながら待ってます♪
久々に流れてきて楽しんでおります😊日本は定年制度はありますが、65歳までの雇用は必須で、年齢だけを理由で給与を下げることは禁じています。別の業務に異動して役職が外れたりすると給与が下がることもあります。同じ条件下で同様の職務をしている限りは給与は下げられないです。これからハーシー買ってきます!
日本の雇用制度を教えて下さりありがとうございます。
ミルクチョコだと少し甘過ぎたので、ブラックチョコをおすすめします。
定年退職制度がなかったり、ハラスメント防止プログラムがあったりやはり日本とは違いますねえ うちは主人が7歳年上で65才で退職扱い今は一年毎の契約更新でお仕事させて貰ってます 家具設計なのでPC一台(CAD)あれば基本何処でもやれるのはありがたいです日本は年金だけでは大変なのでできるだけ働きたいそうです
アンさんの刺繍出来上がるのが楽しみです休みやすみやって下さいね(^^)ご機嫌よう
ご主人は、家具設計をされているのですね。素敵です。今更ながら、建築とか家具設計とかのお仕事に憧れています。
アンさん初めまして!
ここ最近、アンさんの動画に出逢い、とても惹き込まれました!
手作りのスイーツやDIY、刺繍とても素敵で、毎日過去の動画を拝見させて頂いています!
それに熊本出身とのことで、同郷なので親近感も勝手に湧いています。
私はパッチワークが好きです。まだ私は作ったことはないのですが、昔教室に通っていた頃、先生や他の生徒さんたちが
大きなタペストリーを作られていました。何ヶ月、何年もかけながら。しかし、その間に簡単にできる小物なども並行して作成されていました。大きな作品は完成まで時間がかかるから、途中で飽きるので、気分転換に違う作品を作ってみたくなるとのことでした。アンさんも、急いで作ろうとせずあえてゆっくり時間をかけて楽しみながら刺繍を完成させられたらいいのではと感じました😊
次の動画も楽しみにしております。
寒いのでお体に気をつけてお過ごしください。
初めまして。
私の動画を見つけて下さり嬉しいです。同じ熊本出身の方ですね。
大きなタペストリーのパッチワークは、本当に時間がかかると思います。実は、私も日本にいた頃作った事があります。自己流ですが。
刺繍も焦らずゆっくり仕上げていきたいと思います。
過去の動画も観て下さりありがとうございます。
素晴らしいの一言です。ニューヨ-クは本当に寒いみたいで、ご自愛ください…テキサス州は怖い事に最高気温が80Fあたりですよ、2月なのに😅
おはようございます
エンディングの音楽は私の大好きな
「you raise me up」でしょうか?
卵高いですよね〜。ゆで卵、目玉焼きなど卵料理の時はしょうがないですが、ハンバーグやコロッケ作る時に料理の材料として使う時勿体無いな〜と思ってしまいます😂
アメリカは元々ハラスメントに厳しい国だからわかるのですが、最近は日本でも⚪︎⚪︎ハラスメントになるようで、、、仕事以外の軽口も気軽に言えない空気みたいですね。
行きにくい世の中になったもんだと昭和世代はつくづく思います
逆に言えば昭和のあの時代を生きてこられた事を心からよかったと
思う今日この頃です
私も。60代ですが、アンさんの様に、自分を、律してやってる姿に、感服します!
私も子供のいない夫婦ですが、生きがいとか、作るのに、アンさんまでのようには、行きませんが、私なりに、目標は、あります!
経済も、アンさんの様には、行きませんが、
やはり、自分なりに、節約しながら、やっていくしかありません!
同じ様には、もちろん行きませんが、
私なりに、夫婦の間、仕事、生きがいを、追求し、乗り越えてがんばっていきたい❣️😊💓🫡
うちの会社は定年はありますが、退職はしなくていい会社です(外資なので)。ただ時給制になるので今まで通り働けばそのまま年収は維持されます。でもその分、年金は捨てることになり、70歳からもらう年金支給額を上げようとしている同僚がいます。健康であればそれも選択肢ですね。
自分は責任ある仕事をしているので気力体力が持たないだろうなと思っていて、時短で年金を貰いながらプライベートの時間を有効活用しようかなと目論んでますw
ちなみに定年は65歳です。今のところ、65歳をすぎて働いている方々は優秀な方ばかりで助かっていますが、今後、あまり能力のない人たちが65歳すぎて働くことで弊害が出なければと考えています。
経験が長くなっても使えない人は結構いますからね。もう6年も指導して居るのに全然スキルアップしない人もいて、手がかかり悩み中です。
アンさん、健康に気をつけて頑張ってくださいね。
健康であれば働いて、年金受給額をあげるのもアリかもしれませんね。
でもプライベートの時間も充実させたいのもお気持ちわかります。
寒いけどここに来ると心が温まります。私はゴールドのsweetpotatoをよく食べます。定年制がないこと、親子ほど年の差があるコーワーカー、あるあるですね😊卵はしばらく仕方ないですね。。安全第一です。ひざ掛けがとても暖かそうでした。手縫いですか? 私もカリンバに興味を持ったんですがなかなか取り掛かれません😋寒くても晴れた日は空気が凛として好きです、こんな日は散歩が気持ちいいです。今回もありがとうございました
日本では何故か年齢で線引きされる事が多いですね。若い人は確かもの覚えは早いけど。
自分自身が年齢はただの数字と思って堂々としていたいですね。ロバート・デニーロとアン・ハサウェイの「マイ・インターン」という若い女性社長がシニアの男性を雇う、という映 画が面白くて、また BSでやるのでまた見ます。アメリカ社会の仕事を少し垣間見た感じです。
想像も出来ないくらい寒いNY、ご自愛を!
簡単なストーリーを聞いただけで、大好きになりそな映画ですね。年齢で切り捨てられるのは違うと思います。
若い時には先輩方の叱責が鬱陶しい事もあり、耳に入らない事もありますよね。敢えて失敗させる、ハードウェイ方式のが学習する事もありますよ。私もちょい年下の俺様な同僚にはそうしてます。
塩こんぶさん、わかります!
私も最近、手助けしないで、敢えて失敗させる方法をとっています。
定年がないってある意味すごいしその上60歳を越しても減額されずに継続って・・・
でも別の意味で大変ですよねー。私は思いっきり減額されながらも帰れずにいたんですけどねー。ま、そこまで居れた知恵をくれた先輩には感謝しか無いですけどね。なによりもNY生活を楽しんでください。
アンさん、おはようございます!福岡出身アリゾナ在住の50代です。以前も投稿しましたが、またまたコメントしてしまいました😅
こちらも卵の値段がとんでもない事になっています😢トレジョは卵が売り切れなのか、冷蔵庫の棚から消えてました。😮全米中がそうなんですかね?一時期ガソリンもすごい事になっていて、その時よりは値段が落ち着いたと思ったら次は卵😩ただでさえ物価高騰のアメリカなのに、、、
20年以上前、シカゴで大学に行っていたので、都会に住んでいました。NYの映像を観るとシカゴが懐かしくなります😊
アンさん、今日も心暖まる動画有難うございました❤️
定年制がないなんて知らなかったです。
やる気と健康と仕事の成果があれば、続けられるのですね。とても良い制度ですね。主人は65歳で会社を辞めました。その後半年間 家にいましたが、再び仕事を始めました。主人は、特に趣味もなく家にダラダラといて、さすがに暇すぎて😂 このままだと老けるだけと 思ったようですよ。やはり仕事を再開して、顔つきもイキイキとしてきました。
人間、やることが無いと、頭を使わず、老け込むだけですからね。
出来るだけ仕事(勿論趣味でも⭕) など打ち込める事を続けるのは、良いことだと思います。
アンさんは、もし仕事を辞めても、御料理や刺繍など、やりたい事が沢山有るので、大丈夫ですね✌️
ハラスメント講習も、今の世の中には必要ですよね。
日本もモラハラ パワハラ 色々あります。
頭の固い古い人間の主人にも受けさせたい位です😂
刺繍楽しみにしてますね~と、プレッシャーかけてすみません。
刺繍が途中まででストップしている私自身へのプレッシャーの言葉です(笑)
私の刺繍も完成するよう頑張りますね。NYほどの寒さではありませんが、真冬の日本で温かいスープも作って もう少しの冬を乗りきります。アンさんも、風邪などひかぬよう、お元気で✋
アンさん、お久しぶりです。年齢差別なくとも能力主義のアメリカ🇺🇸と年齢で一律仕事を辞めさられる日本🇯🇵どちらが良いかわかりませんね。日本は退職後年金も少なく生活が厳しくなりますし。アンさんみたいに、前向きにチャレンジして生き抜いていきたいです。刺繍を楽しみにしています。
アンさんこんばんは😃🌃
何もかも高騰して温暖化で野菜の味もおちているような気がします😢でも味付けでカバーしないとですね👍日本ではお米も高くなってこれからどうなることやらです怖い😱
私は仕事やめて2年たち来年には年金生活主人には死ぬまで働いてもらわなくてはと思っています自営業なので😅刺繍頑張って下さいね🎵日本の友より🗾
Keikoさん、おはようございます。
日本では、お米が手に入らない時もありましたね。お米や卵など、いつも必要な食材が高騰すると打撃が大きいです。
ご主人は、自営業の方だったのですね。
アメリカの友より。
アンさん、こんにちは😃
私の仕事(訪問介護)も定年はありません。
今訪問ヘルパーの高齢化が問題になっています。
うちの会社でも還暦の私は2番目に若い!あとは60代後半、70代、なんと最高年齢82歳のヘルパーさんです!
みんな足が腰が痛いと言いながら元気に走り回っています😂
体が動くうちは働き続けるつもりでしたが今は主人が65歳で定年退職したら私も引退して2人で日本を周る貧乏旅をしようと考えいます。
仕事もそうだけど動けるうちに自分のやりたい事を時間を気にせずやり尽くそうと言う考えになりました(お金の問題が気になるけどなんとかするさー笑)
とか言ってずーっと働いてたりしてね😅
でも高齢になっても働けるのは幸せな事ですよね。
刺繍は気長にコツコツと、楽しんでやって下さいね🪡♪
首を長ーくして仕上がりを楽しみにしています❤
わが家のリビングに摩天楼とブルックリンブリッジの絵を飾っているダイアナより🏙️🌉🍀
ダイアナさん、おはようございます。
おっしゃる通り、元気で働ける事は、幸せな事だと思います。
仕事をなるべく続けるか、でも元気なうちに今まで出来なかった事をやるか、私も悩ましいところです。
ダイアナさんは、ブルックリンブリッジや摩天楼の絵を部屋に飾っているのですね。実は、今刺繍を始めたのも、将来部屋に飾りたいという思いもあるからです。
ニューヨークの生活を自分の手で残したいからです。
「ニューヨーク恋物語」にも出て来るブルックリンブリッジが刺繍できたら素敵だなー!
なんだか、ダイアナさんとはいつも以心伝心を感じるアンより。
(^○^)わーい、お待ちしておりました。
紀子さん、ありがとうございます😊嬉しいです。
アンさんおはようございます
ロングアイランドに住んでる明子です
私も 60代半ばでニューヨークに来て 8回 会社をかえました(会社が縮小になったり 自分でやめたり 色々 状況が違います
)
去年はお給料も少し上げていただきました
アメリカではこういうことができるのが利点だと思います
スープを作る時の機械 とても 良さそうですね
私も スイートポテトが大好きなので 作ってみようかと思います
我が社の定年は65ですが、そこまで気力がもたないような気がしてます😅
ウザいおばさんはある意味優しさかも。。
そうでなければ、どこかで恥でもかけばいい…くらいに思って、無視しちゃうと思います。
毎回心暖まる動画本当に有難うございます。
毎回思っていたのですが、どなたか撮影している人がいるのでしょうか?それとも、三脚など使ってお一人で撮影なのかしら?と、
他の方もおっしゃっていましたが、後輩には、あまり口も手も出さず、一度失敗した方がいいと思うようになりました。その方が身に付くのかな?と。
いつも三脚を使って、ひとりで撮影しています。
私も2年前に(素敵だな)と思って思わず衝動買いしたアドベントカレンダーがあります(;・∀・)毎日モチーフを1個ずつ編んでいって最終的に全部つなげて1つの大きな作品に仕上げると言うものなのですが…お恥ずかしながら手付かずで(⸝⸝>_
刺繍クロスステッチはどうですか?私も手芸は好きですが、刺繍だけは苦手意識がありまして…出来上がりを楽しみにしています。
クロワッサンサンドのセットが、お店のレベル過ぎる😘白菜が入ってるBowlが可愛過ぎる🥹NYのアパートは、ガス火なんですね😮羨ましい🥹PAのボロアパートは、全て電気ですわ( ˇωˇ )私も職場で考えれば色々ありますが、もう8時間きっちり責任もって、自分のやるべき事やってればいいわって深く考えるのは辞めましたよ🤓
こんにちは。
地方だから、かどうかはわかりませんが....
日本のスーパーは本当に人手不足のようで
一応70歳定年のようですが、希望すれば75歳まで働けるそうです。
これって....
そう、年金の支給年齢と連動しているよう
一応65歳で受け取れますが、希望すれば75歳まで引き伸ばせるという....
この年金支給開始年齢
気がつけば70歳になり80歳まで繰り下げ出来ますってなりそう?
それと共にスーパーのパートも希望すれば80歳まで可能に?
いやいや立ち仕事はさすがにきついです。
パフォーマンス落ちまくりですW
たった4時間の立ち仕事だけど、それ以外は寝てばかりいます。
このままずっと寝てばかりで(良く寝れるものだと呆れますが)気がつけば寝たきり老人になってしまうのかも....
手の込んだ料理は作る気力もなく台所道具も揃っていませんが、ひと様が作るのを見るのは好きなのでつい見入ってしまいます。
そして、卵の1P(12個でも)千円越えにはびっくりですが、日本の地方でも鳥インフルエンザで養鶏場が閉鎖になり再開出来ない状態で、卵の値上がりは仕方ないのかもしれませんが、長い間1P98円だった特売時代を知っているだけに哀しいものがあります。
もう昔には戻らない....というアレですね。